【ポイ活】キューブマスター3D「レベル130クリア」3日で断念

ポイ活

当記事は、ポイ活のキューブマスター3D – マッチ3&パズルゲームの「30日以内にレベル130クリア」に挑戦した記録です。

結論から言うと、私は3日で断念しました。おススメ案件ではありません。

このミッションに挑戦する人は、私のプレイ記録を参考にしてみてください。

<この記事を書いた人>
ちゃんさ
・30代
・フルタイム在宅ワーカー
・ポイ活は平日に1.5~2時間、休日に2~4時間。
・ポイ活は絶対無課金派
・得意ゲームはパズルゲーム

この記事を読んでわかること
  • ポイ活ミッションはクリア可能なのか
  • ゲーム中の広告量
  • ポイ活を進めるコツ

※当サイトはプロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

ゲームの概要

『キューブマスター3D – マッチ3&パズルゲーム』アプリより

同じ絵柄を揃えてブロックを消していく、というよくある単純パズルゲームで、3Dで裏側や上面/下面からも絵柄を探せるというのが特徴です。

体力が設けられていて、1回の失敗で体力を1消費、自動回復は30分毎、体力はマックス5まで回復します。

ミッション詳細とクリア可否

アプリキューブマスター3D – マッチ3&パズルゲーム
ミッション新規アプリインストール後、30日以内にレベル130クリア
ポイ活アプリトリマ
報酬62,812マイル(約520円)
2024年4月時点

最初はサクサク進み「レベル130は余裕だな♪」と思ったのですが、レベル50を過ぎたあたりから制限時間がかなり短くなり急激にクリアが難しくなりました。

しっかり集中しても時間切れになってしまい、時間切れに焦って誤タップも増えて、、、、という悪循環に陥ってしまいました。

30日あればアイテムを駆使しながらクリアは可能と思いますが、作業量が報酬に見合わないです。

ちゃんさ
ちゃんさ

もともと1週間以内で終わらせるつもりで挑戦して、1週間で終わらないことが分かった時点で断念したよ。

広告は多い?

広告は主に2か所で入ります。


①ゲーム開始前

広告動画を見ることで、アイテムをもらうことができます。

『キューブマスター3D – マッチ3&パズルゲーム』アプリより

この広告は15秒~30秒以上の広告が流れます(5秒スキップはありません)。

広告を見ずに(アイテムをもらわずに)進めることもできます。

②ゲーム途中、終了時、再開時

こちらは5秒スキップありですが、急に広告が流れ始めます

特にゲーム挑戦中に流れる広告は、集中している時に不意に広告が始まりかなりうっとうしいです。


任意でない広告(ゲーム途中、終了時、再開時に不意に流れる広告)は頻度高めで、毎回手を止めざるを得ないのでストレスに感じました。

アイテムをもらわなくても進められる場合は、機内モードにしておけば広告は流れないため、機内モードにしておくのがおススメ

また、パズルゲームではたまに広告視聴によりステージスキップできるアプリもありますが、このゲームは広告によるステージスキップはありませんでした

スポンサーリンク

ポイ活のコツ

ここからは、ポイ活を進めるコツをご紹介します。
クリアを目指すときには参考にしてください。

ポイ活のコツ一覧
  • 3D酔いに注意!回しすぎないようにしよう
  • 正しい向きにしたほうが絵柄を判別しやすい
  • 誤タップ対策で1枠はあけておこう
  • 広告視聴のアイテムを活用しよう
  • マスターパスのアイテムを活用しよう

3D酔いに注意

『キューブマスター3D – マッチ3&パズルゲーム』アプリより

3Dブロックで対象を回転させながら遊べるのがこのゲームの特徴ですが、それゆえ長時間プレイしていると乗り物酔いしたような気持ち悪さを感じることがあります。

画面酔いしやすい人は、長時間続けてプレイしないように気を付けましょう。

見えている範囲でなるべく進める ⇒ ブロックが揃わなくなったら回す ⇒ 見えている範囲でなるべく進める、、、というように、頻繁に回さないようにするのも、酔いにくくするコツです。

向きは反転しないように

くるくると回していると絵柄が横向きや逆向きになったりしますが、向きが変わってしまうと直感的に絵柄を判別しにくくなります。

向きが変になっていると効率が落ちてしまうため、なるべく向きが逆転しないように回し方に気を付けましょう。

ちゃんさ
ちゃんさ

もちろんある程度向きが変わってしまうのは仕方がないし、時間制限もあるから気にしすぎもよくないけどね。

1枠はあけておいたほうがよい

『キューブマスター3D – マッチ3&パズルゲーム』アプリより

ゲームの性質上、誤タップは必ず発生します。もうこれは仕方がないと割り切りましょう。

7枠ブロックを保持することができますが、1枠は誤タップ対策として空けておき、なるべく6枠内でゲームを進めるようにしましょう。

広告アイテムを活用

『キューブマスター3D – マッチ3&パズルゲーム』アプリより

制限時間が短くてクリアが難しいステージは、広告視聴でゲットできるアイテムも活用しましょう。

使用できるアイテムはステージ開始時にランダムで決まるので、好きなアイテムを使えるというわけではありません。

使い勝手の悪いアイテムもあり、いらないと思ったらそのマッチは捨てるつもりで広告視聴しないのも賢い選択です。

おススメアイテム
タイムフラクチャー(制限時間が1分延長)
アイスセンチュリー(開始後1分はタイマーが進まない)
 →どちらも実質同じ効果です

また、コインでもアイテムを入手できますが、コインはあまり多くは貰えません。

コインは広告だけではクリアできない最難関ステージに取っておきましょう。

マスターパスのアイテムを活用

『キューブマスター3D – マッチ3&パズルゲーム』アプリより

マスターパスからもアイテムを入手できます。

無料分だけでもいいアイテムがたくさんもらえるので、しっかり活用しましょう。(有料分を購入する必要はありません)

ただし、ハート回復系は即座に反映されるので、プレイ時間を確保できるタイミングで受け取るようにしましょう。

ポイ活のコツまとめ
  • 3D酔いに注意!回しすぎないようにしよう
  • 正しい向きにしたほうが絵柄を判別しやすい
  • 誤タップ対策で1枠はあけておこう
  • 広告視聴のアイテムを活用しよう
  • マスターパスのアイテムを活用しよう

スポンサーリンク

プレイ履歴と感想

プレイ日数レベル
1日目40
2日目58
3日目62 → 中止
総プレイ時間6時間

最初はサクサク進み、初日に一気にレベル40まで到達。

レベル50を過ぎたあたりから制限時間がかなり短くなり、急激にクリアが難しくなりました。

制限時間が厳しくなってからは「ながら作業」ができずかなり集中する必要があり、集中してもアイテムを使ってもクリアできない制限時間に苦しめられ、3日目に諦めることにしました。

パズルゲームは、テレビ見ながら、ちょっとした休憩時間に、、、と気軽に進められるのが楽しいのに、集中力が必要で広告も鬱陶しくなかなか進まない、というのがストレスでした。

ちゃんさ
ちゃんさ

私も3日で諦めたし、総括しておススメできる案件ではないよ。

単純パズルゲームが好きで、作業量と報酬のバランスも気にしないのであれば、挑戦してみてもよいかもね。

コメント

error: 当ブログでは右クリック禁止です。ゴメンネ
タイトルとURLをコピーしました